いつどんな時も強く優しくありたいと思ってはいるものの、今の自分を省みるに現実はなかなか・・・
守ってあげたい
(1981年)
松任谷由実
オヤジK
コメント (0)
佐賀市立城北中学校の1979年卒業生同窓会ホームページです。
お会いしたこともなければ、お見掛けした事すらありません。熱狂的なファンだったわけでもなく、振り返ると出演作品もさほど視聴していません。
にもかかわらず、自分でも驚くほどショックを受けています。
しかも、お亡くなりになられて既にひと月半を過ぎているという二重のショックに。
それ程までに深く、私の心に刻み込まれていた方だったのかもしれません。
世代によって、田村さんのイメージはそれぞれだと思うのですが、個人的に【眠り狂四郎】と言えば『市川雷蔵』さんでしたし、【古畑任三郎】もあまり好きにはなれず、【ニューヨーク恋物語】や『大原麗子』さん等と共演したシリアスなラブストーリーの田村さんが好きでした。
「役柄に影響するから」と、昨今はやりのプライベートを切り売りしながら話題を振りまくようなことをせず、俳優業のみを全うされた正統派のスタアだったのではないでしょうか?
私が観た最後の作品は、およそ5年程前に放映された、松本清張ドラマスペシャル『地方紙を買う女』でした。
滑舌と声量の衰えが激しく、少なからず淋しさを感じた事が思い出されます。
後に「やり切った」「静かに死にたい」という発言が報じられていましましたが、ご自分なりに引き際の美学を貫かれたのでしょう。
キザな役柄を演じても決して嫌味にならない、文字通りのダンディー・伊達男・色男を演じた孤高の名優だったと思います。
多くの夢をありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
影響を受けた著名人の訃報に触れる度、少しずつ自分自身の終幕が近づきつつある事を感じる今日この頃。
感傷的になっているこんな日は、珠玉のバラードを聴きながら独り静かにすごしたいものです。
“Shape of My Heart”
(1993年)
Sting
『ナタリー・ポートマン』『ジャン・レノ』『ゲイリー・オールドマン』が出演し、1994年に公開された不朽の名作【レオン】のエンディング挿入歌であり、『スティング』の代表作のひとつです。
オヤジK
コメント (0)
先ごろ、トランペット奏者の『数原晋』さんがお亡くなりになりました。
名前は知らずとも、氏が関わった楽曲はこれまでの僕らの人生に刻まれた名作のオンパレードです。
ここに、数々の名演と共に哀悼の意を表したいと思います。
必殺シリーズ テーマ
北の国から
サウンドトラック
ルパン三世のテーマ
いい日旅立ち
(1978年)
山口百恵
埠頭を渡る風
(1978年)
松任谷由実
ダンシング・オールナイト
(1980年)
もんた&ブラザーズ
Friday Night Fantasy
(1985年)
昨晩放映された【タイタニック(後編)】では、初代オープニング映像が使用されたようです。
オープニングで数々の思い出が蘇って涙し、映画のラストシーンでさらに泣き崩れた御仁もいらっしゃるのでは?
今夜の #金曜ロードショー「🚢#タイタニック(後編)」は、先日ご逝去されたトランペット奏者・数原晋さんへの感謝の気持ちを込めて、
数原さんがソロ🎺を吹く金曜ロードショーの初代オープニングで放送します。数原さんのトランペットの素敵な音色をお聴きください。#フライデーナイト・ファンタジー pic.twitter.com/dNbOD2Ss75— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) May 13, 2021
こころよりご冥福をお祈りします
オヤジK
コメント (0)
日本オリンピック委員会(JOC)の理事で、元柔道世界王者の『山口香』さん(56)が【中日新聞】のオンラインインタビューに応じています。
<五輪リスク>開催意義 説明できない JOC理事・山口香さん「コロナ禍国民に不平等感 強行なら「負の遺産」」
(以下は抜粋)
「心の底から応援してもらえない空気の中で競技するアスリートも苦しいと思う。」
「命を守る優先順位を変えることは倫理上の問題」
「五輪によって医療に影響が出るかもしれない状況でも開催する意義や価値を、政府やIOCは説明していない。私自身は説明できない」
「一時的な感動のために医療逼迫などの問題を飛ばしてもいいものか」
「商業主義や肥大化といった五輪の課題はこれまでも薄いカーテンの向こうに見えていたが、『世界的なお祭りだから』と許容してきた…巨大化した五輪は利益が絡まって誰が責任主体か分からず、方向転換もできないように見える」
開催された場合「突き進む意義や価値を国民に伝え…できなければ、負の遺産として残る可能性がある。結果として感染拡大につながれば、アスリートや五輪への反発につながりかねない。五輪後のスポーツを考えたときに、開催がプラスなのか、マイナスなのか、よく考える必要」
「中止の議論は全く無かった」「全面的に支持を得た」とおくびも出さずに云い切る人たちとは違い、至極全うな発言だと思えるのですが、あちら側の人たちからすると、「わきまえてない」だの「余計な事を」になるのかな?
皆右へ習えでオフィシャルパートナーなんかになってるからだろうけど、このような発言が大手マスメディアで取り上げられないことに、大きな問題があるような。
まんま、先の大戦で大本営に加担した時と同じ構図じゃないかと思ったりするわけで。
時代遅れの恋人たち
(1978年)
中村雅俊
むしゃくしゃした時、怒りや悔しさの矛先をどこに向けていいか途方に暮れた時、『夕日(海)に向かって大声で叫ぶ』なんてことを実践した事のあるオヤジは正直に手を挙げて!^^
オヤジK
コメント (0)
これ、神戸市という都会の出来事ですけど・・・
リツイートお願いします
神戸市の老健施設の看護師です。
4月14日にクラスター発生し、現在利用者とスタッフで計100名超える感染者が発生しています。すでに利用者23名の方が救急要請受け入れ不可で亡くなりました。兵庫県も神戸市もこの状態でも動いてくれません。
助けてください— Toshi (@toshiodesuga) May 5, 2021
「緊急事態宣言を延長」ってどういう意味?「緊急事態を延長」じゃないの?
いまのところワクチン接種に関して世界でビリ争いをしているけれど、昨年秋にはワクチンが出来ると豪語していた人たちはどうしてるの?
「加速化」ってなに?
オリンピック反対の音声を遮断するって公共放送としてどうなの?
政権に異議を唱えたら、排除されるってどこの国?
仮定の質問には答えないらしいけど、仮定のもとに法改正をするのはいいの?
トリチウムに親しみを持って欲しいらしいけど、今まで散々やらかしてきたことを棚に上げて、「問題ありません、安全です」と吹聴するのはどうなの?
「人と集まるな」「声をだすな」「じっとしてろ」「移動するな」と言いながら、「海外から大勢の人を受け入れてお祭りやります」と毎日せっせと喧伝しているけれど、これを支離滅裂と言わずしてなんというの?
テレビで「不要不急の外出を控えて」と何度も報じた後に、「グルメフェス開催」とか「こんな素敵な場所があります」等とやっちゃうって、どう考えても変だよなぁ。
文科省の作った学習指導要領には『うそをついたり、ごまかしをしない』とあります。小学校1,2年生向けです。
3,4年生になると『あやまちは素直にあらためる』とあります。
不都合な事に関して「指摘は当たらない」「問題ない」「記憶にない」と言い、「無視する」のが、お仕事だと思っているのがこの国の現リーダーなんだけど、それってどうなの?
存否すら明らかにしなかった、通称【赤木ファイル】について、国は裁判においてやっと存在を認めたんだけど、
“RUNAWAY”
邦題:夜明けのランナウェイ
(1984年)
Bon Jovi
彼等のデビュー曲です。本邦ではドラマ主題歌として麻倉未稀さんがカヴァーしています。
“RUNAWAY”
(1986年)
麻倉未稀
オヤジK
(メモ)
コメント (0)
この時期最強の寒気が・・・と報じられています。
落雷・ひょう・突風・竜巻等不安定な天候ですが、私をはじめ【STAY HOME】族には大きな影響は無いはずです。
プチ断捨離継続中の私ですが、処分しようと引っ張り出した書籍を読み漁ってしまい、何やってんだ?状態に…(汗)
そんなわけで、天才:山下達郎が天才:手塚治虫を讃えた歌を聴きながら☕😃🚬しました
アトムの子
(1992年)
山下達郎
どうしてこんな曲が書けるのでしょう?等と思うのは僕らのような凡人だけかな?(笑)
そして今日は『清志郎』の命日です。
清志郎の死後、彼を称えるマスメディアはいくつもありますが、生前(特に晩年)はお上に忖度して?余り取り上げられることはありませんでした。
異才であり、イロモノ・腫れ物扱いでしたが、私のような熱狂的なファンも少なくなかったはずです。
トランジスタラジオ
(1980年)
RCサクセッション
オヤジK
コメント (0)
『人流』って言葉は、どこから湧き出てきたんですか?(中国語ですか?)
「スピード感をもって」とよく耳にしますが、「スピード感」ってなんですか?「迅速に」と言えない理由は何ですか?
身内の不祥事等を対外的に謝罪する場合、「誠に遺憾です」っておかしくないですか?
「勇気と感動を与える事が出来る」等とおっしゃっている人がいますが、それって余りに傲慢すぎませんか?
それなりの立場有る方々が公の場で発言されるときは、もう少し考えていただきたいものです。
こんなことばかりつぶやいていると、「いいんじゃね」「よくなくね」「うっせぇわ」と煙たがれそうです(汗)
愛しき日々
(1986年)
小椋佳
べーやん(堀内孝雄)の代表曲ですが、作詞は小椋佳さんです。
オヤジK
(メモ)
コメント (0)
根っからの泣き虫だった私は、
「男は生涯で3度しか泣いてはいけない」
とか
「男は人前で涙を見せるな」
とよく叱られていました。
当時『中島みゆき』や『森田童子』を聴きながら、ボロボロ泣いていた私は少しばかり病んでいたのかもしれません(笑)
『森田童子』
(2018年4月24日没 享年65歳)
僕たちの失敗
(1976年)
発表当時を知る人は多くないと思いますが、ドラマ【高校教師(1993年放映)】の主題歌としてリバイバルヒットしました。
たとえばぼくが死んだら
(1980年)
泣き虫のまま、ジジイになってしまいました・・・
オヤジK
コメント (0)
『Jim Steinman』
(1947年11月1日 – 2021年4月19日)
ドラマ『さよならを教えて』主題歌
“Making Love Out Of Nothing At All”
(1983年)
Air Supply
“Total Eclipse of the Heart”
邦題:愛のかげり
(1983年)
Bonnie Tyler
映画『フット・ルース』や『バンディッツ』挿入歌でもあり、本邦ではドラマ『スクール・ウォーズ』主題歌として日本語カヴァー(麻倉未稀)されています。
“Holding Out For A Hero”
(1984年)
Bonnie Tyler
“It’s All Coming Back to Me Now”
(1996年)
Céline Dion
数々の名曲をありがとうございました。
心から哀悼の意を捧げたいと思います。
オヤジK
コメント (0)