ベイ・シティ・ローラーズの看板ボーカリスト、レスリー・マッコーエンが65歳で死去
“Bye Bye Baby”
(1975年)
Bay City Rollers
心から哀悼の意を捧げたいと思います。
オヤジK
コメント (2)
佐賀市立城北中学校の1979年卒業生同窓会ホームページです。
ベイ・シティ・ローラーズの看板ボーカリスト、レスリー・マッコーエンが65歳で死去
“Bye Bye Baby”
(1975年)
Bay City Rollers
心から哀悼の意を捧げたいと思います。
オヤジK
コメント (2)
多くの企業CMや映画に使われ、そしていろんなアーティストがカヴァーしているチョーがつく名曲。
オリジナルは『Percy Sledge(1966年)』ですが、メジャーなカヴァーをご紹介
Michael Bolton
(1991年)
全米1位、グラミー賞受賞
同名映画サウンドトラックより
Bette Midler
(1979年)
映画【ローズ】から
西城秀樹
(1986年)
コンサートでは定番だったようです
きっと男って、幾つになっても単純で愚かで哀しい生き物なんですよwww
オヤジK
コメント (0)
日本放送協会については色々思うところがあるのですが、今回そのことは無視して皆さんへ視聴をお勧めしたい番組があります。
様々なご意見があるかと思いますが、お時間の許す方は是非ご覧ください。
NHK総合 4月21日水曜日(火曜日深夜)
午前0:25~午前1:14
“What’s Going On”
(1971年)
Marvin Gaye
(意訳)
母さん
多くの人が涙をながしているよ
同胞よ
仲間達が次から次へと死んでゆく
今ここで愛をもたらす方法を見つけよう
父さん
もうたくさんなんだ
愛だけが憎しみに打ち勝つことが出来る
だから戦争は解決法にはならない
今ここで愛を降り注ぐ方法を考えよう
デモ隊の行列やプラカード
暴力で痛めつけるのはやめてくれ
話せば分かるはずさ
一体何が起こっているんだ
何がどうなっているんだろう
君は元気かい
この国は何が起こっているんだい
オヤジK
コメント (0)
実際、COVID-19対応に関わっている医療現場の状況はどうなんでしょう?
垂れ流される大手マスメディア報道だけではよくわからないところが多いのですが、重症病床運用率から推察するに重症患者対応ベッド数に余裕は全く無いようです。
その原因が行政の対応にあるという意見も散見されますが、現実問題として今この時期に少し大きい災害が発生したらどうなるんでしょう?
間違いなく、命の選択が行われるのでしょう。
平時には助かる命がこぼれ落ちていく事になると思われます。
ガースーさんを筆頭にみどりのタヌキさんや新喜劇よし何とかさん等、あちこちの首長さん方は、自粛しろ我慢しろとだけおっしゃっています。
が、実際は、「うぇーい」と騒ぎ立てる大名行列もどきでは詳細なコース情報を垂れ流し「密」を作り出してはスルーし続け、HOWEVERさんのお膝元では検査抑制の疑いが濃厚で、傲慢ASOさんは政治資金パーティーを開催し、イソジン・雨合羽地方では神輿を囲んで入魂式とやらで騒いでいます。
最先端の医療従事者や介護職員、私たちの生活・経済の根幹を支えている方々への接種が未だ行き渡らないなか、オリ・パラ関連へワクチン優先接種論が出てくるわ、大会期間中の検査を毎日実施しますとか、人材や資源はどこから調達するつもりなのでしょう?
私には、五輪関連が何より優先され且つ、神聖で不可侵みたいな扱いになっている現状が、どうしても理解できません。
世の中、不条理・不合理ばかり?というのは理解していますが、ここまであからさまだとちょっと頭を抱えてしまいます。
“You Haven’t Done Nothin’”
邦題:悪夢
(1974年)
Stevie Wonder
「お前は何もやってない」と、当時のニクソン米大統領を強烈に揶揄し、全米ナンバーワンになった歌です。
オヤジK
コメント (0)
昨年の4月15日は【ちょっとブレイク】最後の更新でした。
そのままこのHPを閉じるつもりでいたのですが、取得しているドメインが自動更新になっていたため、その後【徒然なるままに】へと看板を掛け替えて今日に至っています。
COVID-19の影響がなければ、一度【プチ城北会】の案内でも出来たらいいなと常日頃から考えているのですが、どうやらこの先もうしばらくはお預けでしょう。
同窓生の皆が興味を引く話題にも乏しく、私個人の独善的なマスターベーション記事が目立ち始め、HP公開の意義にも疑問があるわけで・・・
そんなこんなで、本日の1曲はこちら
生ピアノやシンセとも違う、ローズピアノの美しい音色が印象的なラブソングです。
“Babe”
(1979年)
Styx
オヤジK
コメント (0)
ロングカーリーヘアーに奇抜なメガネ
フランスのスーパースターで、ユーミンも影響を受けたらしいよ
“Holidays”
(1972年)
邦題:愛の休日
フランス仕込みの極上スウィーツと共に!
蜂の巣を模った黄色のチョコレート飾りが目を引く
「ル ミエル」
(byオーフィルドジュール)
アカシア蜂蜜のムース、洋梨のクーリ、洋梨の果肉、生姜、レモンのガルニチュールを合わせたプティガトーです。シュトロイゼル風のサクサクしたサブレ・ブルトン生地を散らし、食感のアクセントになっています。
絶対外せない吉開シェフのスペシャリテ。
オヤジK
コメント (0)
既に各方面から賞賛の声が上がっている『池江璃花子』さんですが、もう驚きでしかありません。
まさに『AMAZING』
こんなに早く、そしてこんな素晴らしい結果をもたらしてくれるとは誰もが思っていなかったでしょう。
彼女に関して、日本選手権開催に合わせるように公開されたこちらの動画が注目を集めました。
「その意思が、運命を変える」
彼女が経験した苦しみと努力は私たちの想像をはるかに超えるものだったに違いありませんし、賞賛と尊敬の念以外にありません。
ですが、やや過熱気味と思える彼女に関する報道等について少し触れたいと思います。
確かに彼女は自らの意思で運命を変えたのでしょう。ですが、先の動画におけるコピーは、多くの逆境にいるひとたちにとっては、むしろ酷なもののように思えてなりません。
彼女がありえないほどグレートな存在なのであって、安易に「きっとあなたも彼女のように頑張れば運命を変えられます」という話をしてはいけないと思うのです。
痛みや苦しみ、おかれている状況等、人によって耐性は違うものです。
こちらの記事は、重度の白血病を患っている大学生の投稿記事ですが、文中にあるように白血病にも程度の差があるわけです。
これは、私たちの身近にある「頭痛」「腰痛」「腹痛」等においても症状の違い等個人差があるのと同じです。
(昭和の時代には「〇〇くらいでなんだ!」みたいな事が平然とまかり通っていましたが)
彼女が成しえた事は、多くの人に希望と勇気を与えたに違いありません。しかし、皆が等しく、自分の意思で運命を変えられるわけではありません。この厳然たる事実を忘れてはいけないと思うのです。
すこしばかりマイナーな話になりますが、先日モータースポーツファンにとって悲しいニュースが飛び込んできました。
約4年に及ぶガン闘病の末、先日51歳の若さで他界されました。
The Nürburgring has lost its most famous female racing driver.
Sabine Schmitz passed away far too early after a long illness. We will miss her and her cheerful nature. Rest in peace Sabine! pic.twitter.com/MFKNNFOSDU
— Nürburgring (@nuerburgring) March 17, 2021
#NLS – Very sad to hear that Sabine Schmitz (1969-2021) has passed away. The "Queen of Nordschleife" was a crowd favourite due to her open, humorous way. The two-time @24hNBR winner was an icon at the wheel of the #Frikadelli #Porsche. Our sympathy goes to her family and friends pic.twitter.com/ZHXbC1R6Wk
— Porsche Motorsport (@PorscheRaces) March 17, 2021
強い意志をもってしても、どうしようもできない事があるという事実。
後ろを振り向くことなく人生前向きに生きていく事はとても大事な事ですが、そこだけをことさら強調するのはいかがなものかと思うわけです。
とかく、僕等日本人は美談や感動秘話、精神論や印象に惑わされやすい傾向がありますが、事実とのバランスが大切なのではないかと。
ほんのわずかな例をもって、全てがそうであるかのように錯覚するのは非常に危ういと思わざるをえません。
自分自身を鼓舞するのは大いに結構なのですが、他者へ呼びかける事に関しては慎重を期すべきだと思うのです。
池江さんのご活躍に便乗し、五輪翼賛に方向転換しつつあるマスコミ報道や一部の五輪推進派の方々等の言動をみるにつけ、なんだかなぁと思う今日この頃のオヤジKでした。
♪Take it to the limit one more time♪
限界までもう一度
“Take it to the Limit”
(1975年)
EAGLES
コメント (0)
昨年末をもってファンクラブは解散し、一部で引退説も流れたジュリーですが、来月から全国ツアーが開催されるそうです。
どうもバラード中心(バラード調へ編曲しなおしたものも含む)のライブという報道が出ていますので、体力的にしんどいのかもしれませんね。
ジュリーも御年72歳
立派なおじいちゃんです
あなたに今夜はワインをふりかけ
(1978年)
沢田研二
シャンパンか濃厚な赤ワインで挑戦してみたいと妄想した頃もありましたが、私のほうが匂いで酩酊しそうなので未だ実現していません。
でも、死ぬまでに1回チャレンジしてみたい(笑)
オヤジK
コメント (0)